北森 鴻 / 狐闇

「旗師」宇佐美陶子のシリーズ。


この作者は前にご紹介した“香菜里屋”とこの宇佐美陶子シリーズ、
民俗学者蓮丈那智シリーズがあります。


じつは、北森氏の作品を始めて読んだのは、この作品なんです。


事の始まりは、「旗師」(店舗を持たない骨董屋)宇佐美陶子が、
魔鏡を競り市で手に入れ、それが原因で周囲の人間が死んでいく。


その謎を解こうと動くと、罠にかけられ、絵画の贋作作りの汚名を
着せられ、骨董業者の鑑札を剥奪されてしまう。


汚名を着せられたまま黙っていられない陶子は、誰が何のために
罠をしかけたのかを探ろうとする。


この本を皮切りに他の作品も読み進めてわかったのだが、
これは、北森作品のシリーズのキャストがたくさん出てきて

なんとなく、オールスターっぽくて特に面白かった。


さらに、実は「蓮杖那智」シリーズの一冊に、この本とリンクする
部分が出てくるものがあります。

banner_02 kurikku
この本を読まれた方、読んでみたい方はClick! 。ご協力お願いしますm(_ _)m


北森 鴻 「桜宵

この作者もうちの父からのオススメ。
本の好みが合うので、読みたい本が見つからない時
助かります。


ビアバー“香菜里屋”のマスター工藤氏が客の持ち込んだ
色んな謎を、工藤氏の洞察力で解いていくお話。

正直、謎解きがちょっと強引な気もするが・・・


読み進めていると、ビアバー“香菜里屋”のような店に
行ってみたい、と思わせる文章がいい。


料理とミステリーが両方楽しめる作品。
しばらく、北森鴻にはまりそうです。

浜野 成秋 愚劣少年法

長崎で起きた主人公の弁護士、憲清の親友の息子と娘の殺人、傷害事件。
常々、やったもん得、の少年法や高級官僚の合法的犯罪行為に業を煮やす
弁護士、憲清が故郷の長崎でこの事件に熱く、過激に立ち向かう。
この本は、図書館でたまたま目に止まり借りて読んでみたもの。
正直作者のことはまったく知らない。
小説家が本業ではないのかな?文章はともかくとして、作者の熱い想い
がひしひしと伝わってくる、という意味では読み応えのある作品でした。
少年法の対象年齢までは、犯罪行為、たとえ殺人を犯しても
「更生」第一で加害者側が護られ、被害者は泣き寝入り。

そんな馬鹿なことはあるか!と親友の子供を殺害、傷害された事件に
非合法なやりかたで対応する。
自分の子供が被害者だったら・・・と思うと、正直共感しちゃいます。
篠田 節子「女たちのジハード

ジハードってよく聞きますが「聖戦」ってことですが、

正直、「男ってやつは・・・」って話かと思いましたが、

まったく違いました。


主人公は保険会社に勤めるOL5人。


それぞれが個性的で、仲良しだが、べったりでもない5人の

それぞれのこだわり、結婚だったりマンション購入だったり、資格だったり

に真正面から向かっていく様子がとても清清しい。


聖戦というよりは、いわゆる昔の「トレンディドラマ」をもっと濃くした感じというか・・・


文句なしに、読み終わった後面白かった~!って薦められる1冊でした。

篠田 節子 『夏の災厄

うちの父に薦められて最近読んでる作家がこの「篠田節子」さん。

恋愛小説とか、ミステリーとかの分野に限らない作品を書かれています。


この「夏の災厄」は、埼玉県のある町で日本脳炎に似た奇病が発生し、

最初は数人だったのが、いつのまにかどんどん増え続ける。


そこで、立ち上がったのが田舎の医者だが、じつはその医者はすごい経歴の持ち主で・・・


って続きそうなものですが、今回そういったヒーロー的存在はいません。

主人公?は町の役人だし、正直腰抜けです。その彼ですら主役の1人ってかんじ。


それでも読み応えのある結末になってます。


日本脳炎といえば、「蚊」ですよね。行政も住民も「蚊」に振り回され、挙句の果てに効果なし。

行政のお役所的対応と、都会から流れてきて言いたいことだけ言う市民とのやり取りも

おもしろく、妙にリアリテイがあってなかなか面白かった。

恩田 陸 ドミノ

雑誌で作者の名前と著書の紹介が掲載されていて、
図書館で探してみました。


紹介されていた本とは違うけど、とりあえず読んでみよう
ってな感じで。


メイン舞台は東京駅。


保険会社の事務員、大学のサークルの次期幹事候補、
女遊びの好きな青年実業家とその従妹と、全然関連性の
ない登場人物たちの話がそれぞれ同じ時間軸で進み、
いつのまにか徐々に絡み合っていきます。


久しぶりに今まで読んだことのない作家の著書を読みましたが
なかなか好印象。
今度もかりてみようかな。

ウイリアム シアーズ, マーサ シアーズ, William Sears, Martha Sears, 岩井 満理
シアーズ博士夫妻のベビーブック

10/2 13:40に第一子が産まれました。


生まれる前にあるBLOGでこの本の存在を知り
早速Amazonでゲットしました。


現役の小児科医で、自らも8人の子どもを育てたシアーズ博士と看護婦である妻マーサによる育児書。小児科医と看護婦が科学的根拠と豊富なデータ、子育てを経験した夫婦への取材結果をもとに述べており、信頼できる。内容は出産に始まり、離乳、2足歩行、トイレトレーニングまでと0~2歳児に関するあらゆるトピックを網羅している。


保健所や自分達の母親やいろんな人からのアドバイスが多分多種多様で、
翻弄されるという話をよく聞きます。


時代が違えば、場合によっては不適切なものもあるはず。


なにか、自分達の拠り所になるものが欲しいと思っていました。

かなり分厚い本なので、予習復習のつもりで、自分達のいる時期
とちょっと先を読んでいこうと思ってます。


かなり長いおつきあいになりそうな1冊です。


banner_02 kurikku
人気Blogランキングに参加しています 。ご協力お願いしますm(_ _)m



桐野 夏生
天使に見捨てられた夜
前にも書いたかもしれないが、桐野夏生の作品の登場人物は、
その人物の美意識がはっきりしてる感じがして読んでて気持ちいいですね。

善悪もあるけど、それより自分の中での生き様みたいなものが感じられます。
ちょっとそれが強いきらいもありますけど。
この作品は探偵村野ミロシリーズの第2作目。
人権擁護のためにAVの中で虐待されている女優を探して欲しいという
依頼がフェミニスト運動をしている渡部から持ち込まれる。
しかし、探せど探せど手がかりが見つからない。

そうこうしていくうちに、思いがけない展開になっていきます。
途中で、真相がわかりそうになってくるのですが、それでも
やはり続きが気になる・・・
こんなカンジで結局出勤途中の往復の電車の中では飽き足らず
家に帰って読了しました。
軽すぎない心地よい「毒」のような、ん~うまくいえないけど、
なんか魅了されちゃうんですよね。
東野 圭吾 レイクサイド

久々の東野作品です。またまた図書館でGETですが・・・
(最近本買ってねぇ~)


子供達の中学受験合宿に湖にきている塾講師と家族達。
そこに主人公並木の愛人が現れ、殺される。
『あたしが殺したのよ』と妻が告白する。


というところから始まる。まるで火曜サスペンスのよう。
もちろん、ここからが火サスとは違うところ!


ストーリー設定としては、そんなに珍しくもないのですが、
そこからのどんでん返しがこの作品では面白い!!


長さもちょうど良く、中編といったかんじ。
最後の締め方がまたいいんですよね。

東野作品はだいぶ読んできたけど、なぜか読み飽きない。

宮部 みゆき 「孤宿の人 上


最近ふところが厳しくて主に図書館で本を調達しています。
うちの市ではインターネットで予約できるのですが、
予約した本が入った、というお知らせは電話なんです。


予約した本のリストとか、今まで借りた本の一覧とか出てくれると
うれしいのですが・・・ みょうに中途半端なデジタル化。
さすが埼玉県わ○び市。



さてさて、今回仕入れた新刊は、宮部みゆきの「孤宿の人」
とりあえず上巻です。


今までの宮部みゆきの時代物とは違います。(良し悪しではなくて)
望まれずに産まれてきたちょっと知恵の回らない女の子「ほう」が江戸から
讃岐の丸海藩というところに流れつきます。


そこで、江戸から罪人の「加賀殿」が流されてきて、その「加賀殿」の下女として働く「ほう」。

正直、今までの宮部みゆきの時代物は悲しくても人情味溢れる話が多かったが、今回の作品は、ほんとに哀しい話です。

「ほう」に関わる人々の冷たさ、一方で数少ない味方の優しさが、哀しいストーリーの雰囲気を少し和ませてくれます。



“悲しいだけではない作品にしたいと思って書き上げました”
という著者の言葉どおりになるのか・・・

今から下巻が楽しみです。


banner_02 kurikku
人気Blogランキングに参加しています 。ご協力お願いしますm(_ _)m